
大隈武夫略歴
| 1934年(昭和9年)0歳 | 佐賀市川副町早津江に生まれる |
| 1951年(昭和26年)17歳 | 佐賀県高校美術連盟を組織する(佐 高2年生) |
| 1953年(昭和28年) 19歳 | 佐賀高校卒業4回生 松本弘二に師 事 阿佐ヶ谷美術研究所・国画会研 究所 |
| 1955年(昭和30年) 21歳 | 第40回二科展初入選 |
| 1958年(昭和33年) 24歳 | 多摩美術大学絵画科卒業(大沢昌助 に学ぶ)千葉県松戸市に住む |
| 1960年(昭和35年) 26歳 | 第45回二科展45周年記念賞 千葉県 展会員推挙 |
| 1961年(昭和36年) 27歳 | 第13回千葉県展知事賞 千葉県野田 市第一中学教員 |
| 1965年(昭和40年) 31歳 | 第50回二科展会友推挙 千葉県松戸 市北部小学校図工専科 |
| 1966年(昭和41年) 32歳 | 9月~11月ヨーロッパ8ケ国研修旅 行 |
| 1971年(昭和46年) 37歳 | 第56回二科展会員(審査員)推挙 |
| 1972年(昭和47年) 38歳 | 千葉県松戸市稔台小学校図工専科 |
| 1973年(昭和48年) 39歳 | 千葉県展若潮国体賞 千葉県展審査 員 初の銀座個展 |
| 1974年(昭和49年) 40歳 | インド、ネパール取材旅行 教職を 13年間で退職 |
| 1975年(昭和50年)41歳 | インド、スリランカ旅行 画業20年 自選展松戸市文化ホール 松本弘二 遺作展(佐賀県博物館)開催 |
| 1976年(昭和51年)42歳 | フランス、イタリー取材旅行 銀座 サエグサ画廊個展 以後10回 |
| 1978年(昭和53年) 44歳 | 第62回二科巡回佐賀展を開催 企画 立案、展示、動員等指導(以後10回 開催) 入場者25,897名(2ヶ月滞 在) |
| 1979年(昭和54年)45歳 | 千葉県美術会理事 中国旅行 |
| 1981年(昭和56年) 47歳 | 第65回二科巡回佐賀展 入場者 30,687名(1ヶ月滞在) 第66回二 科展会員努力賞 |
| 1985年(昭和60年)51歳 | 在京佐賀美術クラブを創設する 松 戸美術会理事長 |
| 1987年(昭和62年)53歳 | 新東京百景(仲見世)制作 東京都 贈 |
| 1988年(昭和63年) 54歳 | 二科会評議員 佐賀県三養基郡みや き町天建寺天井画制作 東背振小学 校5年生油絵壁画制作指導(以降10 年間) |
| 1989年(平成元年)55歳 | 二科ブルガリア展出品 12月ベルリ ンの壁取材 翌1月ドイツ、フラン ス取材旅行 |
| 1991年(平成3年) 57歳 | 佐賀市伊勢町天徳寺天井画制作 佐 賀県川副中学校陶壁画制作 「佐賀 の町・美術家シリーズその1 – 川副 町 -」(佐賀県立美術館) 佐賀県吉 野ヶ里大使に任命される |
| 1994年(平成6年)60歳 | 二科会事務長(以後4年間) 佐賀県 中川副小学校陶壁画制作 エジプト 取材旅行 |
| 1995年(平成7年)61歳 | 大隈武夫油絵展 松屋銀座画廊企画 (以後4回) |
| 1996年(平成8年) 62歳 | 千葉県柏市さわやか県民プラザ緞帳 制作 千葉県美術会常任理事就任 |
| 2000年(平成12年)66歳 | 「博愛の里2001年の夜明け」中川副 小学校全校生による壁画指導 |
| 2001年(平成13年)67歳 | 千葉県御宿町月の沙漠記念館企画展 (以後2回) |
| 2002年(平成14年)68歳 | ドイツ・ドクメンタ研修旅行 二科 ニューヨーク選抜展 NHK総合TV 「秋の公募展」に選ばれ全国放送 千葉県教育功労賞(芸術部門) 村岡 屋ギャラリー個展開催 |
| 2003年(平成15年) 69歳 | 全国博愛絵画展を創設 企画・審査 員 佐賀常民記念館 25都道府県 1,697点応募有り |
| 2006年(平成18年)72歳 | 二科会監事 |
| 2008年(平成20年)74歳 | 二科会理事 |
| 2010年(平成22年)76歳 | 佐賀県立美術館大隈武夫展 |
| 2012年(平成24年)78歳 | 第29回吉井淳二記念展審査委員長 フィンランド、ドイツ、デンマーク 研修旅行 |
| 2013年(平成25年) 79歳 | 地域文化功労賞(文部科学大臣表 彰) |
| 2016年(平成28年)82歳 | ギャラリー平左衛門個展 第1 回松戸の作家の個展 大隈武夫展 佐賀市バルーンミュージアムに130 号寄贈 |
| 2017年(平成29年)83歳 | インド取材旅行 |
| 2020年(令和2年) 86歳 | 佐賀市川副支所大隈武夫絵画展 |
| 2024年(令和6年)89歳 | 老衰により死去 |
現在 公益社会法人二科会理事・審査員 千葉県美術会常任理事・審査員 日本美術家連盟会員 佐賀・吉野ヶ里大使 千葉県松戸市在住
佐賀高校の仲間(財界2003年3月12日号、毎日新聞2002年 2月23日)
mail(at)takeo-okuma.com (Mami Okuma)